2015年12月24日木曜日

解答 「ボイラーの自動制御の基礎」

解答 「ボイラーの自動制御の基礎」


問1②ベローズ


問2③蒸気圧力調節器は、垂直、水平に注意し、ボイラー本体に直接取り付けず水で満たしたサイフォン管に取りつける

問3②火炎検出器には、温度によって抵抗値が変化する電気的特性を有する硫化鉛が使用されている


問4③ハイ・ロー・オフ動作は、ハイ、ロー、オフの3位置による制御である。


問5②オンオフ式蒸気圧力調節器では、動作すき間の設定を行って蒸気圧力を制御する。


問6②電磁継電器のブレーク接点は、コイルに電流が流れると開になり、電流が流れない
  と閉となる。


問7③制御量=ボイラー水位 操作量=給水量


問8④電極式水位検出器は、蒸気の凝縮によって検出筒内部の水の純度が高くなると、正
  常に作動しなくなる。


問9①硫化カドミウムセルは、ガス燃焼炎の検出に適していない


問10④燃焼安全装置は、異常消火時にはバーナへの燃料の供給を直ちに遮断しかつ、障害復旧後は自動的に再起動できない機能を有するものである。


0 件のコメント:

コメントを投稿